社員紹介(東京②)

2017年10月入社
■現在の仕事内容について教えてください。
共済保険申込の会員支援システムを、ペーパーレス化するシステム改修のプロジェクトに上流工程から携わっております。
■仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
お客様に限らず、会話相手の意図を汲み取ること。
お客様と要件について会話する時、現場の仲間にシステムに関する相談をする時、新人を育成する時、飲み会に出る時、どんな時でも相手の会話の意図を読む意識をしています。
私はコミュニケーション能力がお世辞にも高いとは言えません。だからこそ常に行間を読む意識は欠かさないようにしています。その積み重ねがお客様に好かれる一歩だと考えています。
■今後の目標は何ですか?
当面は資格取得や業務SEとしての知識を得て、少しでも自分の対外的な価値を上げる事です。
ゆくゆくは自分の夢の為に自社開発を提案したいと考えています。これは絶対に面白い!そう思える企画をシステム化し、価値を生み出す。いつか必ず実現したい目標です。
■業務において、大変だった部分ややりがいを教えてください。
現在のプロジェクトが正にそうなのですが、自社メンバーを含め、プロジェクト参画メンバーのレベルが高く、プレッシャーに押し潰されそうになる中、初めての管理業務を現場上長に相談しつつチームメンバーの管理をするのが大変でした。
やりがいは新しい業務に携わる事で成長した実感を得る事や、難しいと言われる機能を自分で作り上げる事です。
■入社しようと思ったのはなぜですか?
私は中途での入社になるのですが、ゼロスピリッツの社員はひとりひとりのスキルが高いのは勿論の事、プロジェクトでお客様から評価を得る時には「ゼロスピリッツなら」と会社での評価を得る事が出来る会社です。
この強みを出すことのできる会社は中々無いと思っており、ゼロスピリッツの社員として働くことが出来れば、自身はスキルアップしつつ、今までに感じたことのないやりがいを見つけることが出来ると確信を持ったので入社を決意しました。
■入社される方へメッセージ
ゼロスピリッツは成長途中の会社です。
業界未経験の方が入社を決意するには、躊躇う要素が会社の課題として多いのが実情です。
しかし、それをフォローできる社員が多く所属しています。不安はあるかもしれませんが、それ以上に楽しめる要素を多く待っている会社だと思います。自分にとって必要だと思う事の意見は遠慮なく相談しつつ、会社を作り上げていきましょう。
一緒に仕事ができるのを楽しみにしています!

2017年10月入社
■現在の仕事内容について教えてください。
生命保険の加入システム開発に従事しております。
ご使用になる生命保険会社様が、加入をご希望される方と対面でやり取りをする際に、その場でご提案や加入申込を行うことができるシステムです。
今回の案件では設計~プログラミング~テストまでの一通りの工程に携わることができる予定で、現在は設計書の作成をしております。
■仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
「我以外皆師」をモットーとして日々取り組んでいます。
私自身が技術職未経験からこの職種に飛び込んだ為、当然ながら知識・技術面で至らない点は多々あります。
それ以外にも、例えば話し方や協調性であったり、ロジカルな考え方や効率の良い仕事の進め方など学ぶべき場所は枚挙に暇がありません。当社社員は勿論のこと、現場で一緒に働かせていただく多くの会社の方々からも、積極的に良い所を吸収していきたいと考えています。
■今後の目標は何ですか?
未経験スタートの私としては、やはり当面の目標は知識・技術の習得が挙げられます。
当社の先輩方は非常に楽しそうに仕事をしている印象があり、おそらくそれは豊富な知識・技術があってこそなのだと思っています。私も先輩方のように高い視点でITを語り合えるようになることができれば、より仕事が楽しくなるだろうと確信しています。また資格を取得し、段階的に自分の技術レベルを向上させていきたいとも考えています。
■業務において、大変だった部分ややりがいを教えてください。
大変だった部分は、プログラミングをやり始めた頃、どんなに考えても解決できない問題に当たった時です。
月並みな表現ですが、「何が分からないのか分からない」ので、出口の見えないトンネルにいるような錯覚に陥ってしまいます。やりがいを感じた時は、試行錯誤の末そんな問題を何とか解決できた時です。当然ながら周囲のサポートがあってこそ解決できるものではありますが、一人悶々と考えた時間が報われた事実それ自体には言いようのない感動があります。
■入社される方へメッセージ
私は当社の求めている「優秀な人材」とは、「一緒に仕事をしたいと思える人」という意味を含んでいると思っています。
また、おそらくそれが私含む当社社員の共通認識であるとも思っています。もしこの社員紹介ぺージをご覧になっている貴方が、「この人と一緒に仕事をしたい」と思えるような社員を見つけることができたら、それもご縁だと思います。楽しい仲間と楽しい仕事が待っていますよ!

2018年2月入社
■現在の仕事内容について教えてください。
銀行向け融資審査システムの要件定義や基本設計などの上流工程を担当しています。
銀行系の業務知識は全く無い状態だったにもかかわらず、営業スキルを併せ持つ先輩にご尽力いただき、案件の初期段階であるエンドユーザとの打ち合わせから参画できており、非常にやりがいを感じています。
■仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
お客様や周囲のメンバーとの認識共有です。
色々話すことで認識齟齬に気付けたり、プラスアルファの話が聞けたりするため、会話は大事にしています。
とはいえ参画初期は自社メンバー以外にはついつい遠慮してしまうので、今後は誰に対しても最初から積極的にいけるようになることが課題です。
■今後の目標は何ですか?
そのときやりたいことができる自分であり続けることです。
私はもともと大阪で当社に入社し、自身で希望して東京に転勤したのですが、以前は東京で働くことも、ひいては転職することすら考えていませんでした。
数年後、どんな考え方になっているのか自分でも分かりませんが、そのときやりたいと思ったことを諦めなくていいように、これからも様々な面で成長し続けたいです。
■業務において、大変だった部分ややりがいを教えてください。
SEはシステム開発を通して様々な業界の業務を知ることができる職種だと思っており、私はそこにやりがいや面白さを感じています。
また、設計フェーズ等で周囲の人達とわいわい議論しているときも楽しい瞬間の一つです。
その人達の根本的な考え方が見えたり、自分との違いを感じて自己理解が深まったりするところがまた面白いです。
■入社される方へメッセージ
ゼロスピリッツは社員の希望を第一に考えている会社です。
この人と一緒に働きたい、こんな仕事がしたい、異動したい/したくない、管理職や顧客窓口になりたい/なりたくない、等、思いを伝えれば前向きに検討し、可能な限り対応してくれます。
入社後、様々な経験を経ることで新たな思いが生まれることもあると思います。
弊社であれば柔軟に変化していけますので、安心して入社してください!

2018年6月入社
■現在の仕事内容について教えてください。
保険会社の販売支援システムの開発に携わっています。
現在は、ペーパーレス化PJにおいて要件定義からテストまで一通りの工程を担当しています。
■仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
大切にしているのは「チームワークと協調性」です。
個々のスキルはもちろん大切ですが、分野や意見の異なる人とでも、お互いを尊重し合い、得意分野を生かし合う事ができれば1つのチームとしてより付加価値の高い成果を出すことができると考えています。
そのため普段から相互の信頼関係の構築や、みんなが相談しやすい雰囲気作りを意識して仕事を行っています。
■今後の目標は何ですか?
保険システムは前職の業界と比べても業務が多いため、他領域のシステムについての知識を持っていることが武器になると考えています。
今後は現在携わっている販売支援以外についても知識を深めて、他領域も意識した設計ができるSEとして活躍できるようになることです。
■入社しようと思ったのはなぜですか?
転職時の希望していた「上流工程からの参画」「一通りの業務に携わることができる」の2点が実現できることが魅力に感じました。
また、面接や入社前に参加させていただいた飲み会などを通じて人好きや良い意味で人懐っこい人が多いなと感じ、社内の雰囲気が良いこと、自分が職場に馴染むイメージができたことも理由の一つです。
■プライベートでは何をしてますか?
趣味はテニスです。
きっかけは旦那の影響でしたが、今は自分でコートを借りてやるくらい楽しんでいます。
社内のメンバーもスポーツ好きが多いので、業後に職場のメンバーとテニスや卓球に行くこともあります。
■入社される方へメッセージ
社員のスキルアップに対する意欲も高く、面倒見の良い人も多いため、お互いに助け合い刺激し合って切磋琢磨しているという言葉がぴったりの会社です。
まだまだ成長途中の会社ですが、一緒に盛り上げていきましょう。

2019年4月入社
■現在の仕事内容について教えてください。
共済の窓口担当者が加入希望者に対してタブレット上で加入手続きや、商品の提案を行うためのシステムを開発しています。
要件定義からテストまで一連の開発工程を担当しています。
■仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
チーム内外問わずコミュニケーションを積極的に取るようにしています。
コミュニケーションを取ることで認識齟齬が発生しにくくなり、生産性や品質が向上すると考えています。
■今後の目標は何ですか?
ゼロスピリッツの成長とともに技術者としても人としてもさらに成長したいと考えています。
また自分の経験や知識で後輩を成長させることも目標にしています。
■入社前のイメージと、入社後のイメージを教えてください。
入社前は業務知識が豊富で技術力が高いメンバーが揃っており、自分がどこまで通用するか不安でした。
ですが、入社後は長所を活かしつつ、他のメンバーの長所を参考にし、短所を無くしていくことで自分がさらに成長できる環境であることがわかりました。
■業務において、大変だった部分ややりがいを教えてください。
大規模なシステム更改案件で初めて統括的な立場を任せられたときに、様々な要因から遅延が発生し、顧客折衝・分析・メンバー調整などを目まぐるしく行っていたのは大変な経験でした。
ですが、そのシステムが無事リリースを迎え、安定稼働したことがやりがいでもあり、自分にとっていい経験になりました。
■プライベートでは何をしてますか?
最近子供が産まれたので子供と遊んだり、家族と出かけることが多いです。
音楽が好きなので、ライブやフェスに行くこともあります。
■入社される方へメッセージ
会社としても成長を後押ししてくれるので、上昇志向がある方は会社にフィットすると思います。
目標にできる社員も多数在籍していますので、まだキャリアパスを決めかねている方も明確になるのではないかと思います。

2019年4月入社
■現在の仕事内容について教えてください。
保険代理店様向けの生命保険の販売支援システムのプロジェクトに参画しています。
要件定義の上流工程~プログラミング、試験といった下流工程まで一貫した開発に携わっております。
参画して数か月程度で他システムとのインテグレーション機能の本格対応を担当し、強くやりがいを感じたことが記憶に新しいです。
■仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
社内外に限らず、幅広くコミュニケーションを取るよう努めております。
社内での交流はもちろん、顧客や他社様とも日常的に会話しておくことで気軽に相談できる関係を築いています。
円滑なコミュニケーションによってノウハウの共有がスムーズになるなど、PJとしてより良い空気を作るきっかけの1つになればよいと考えています。
■今後の目標は何ですか?
ゼロスピリッツは私の参画時点で既にPJ内で大きな存在感を出しておりました。
そのメンバーの一員として、自分もまず顧客に頼られる存在感のある人材となることを目指しています。
そしてゆくゆくは自分の評価がそのままチーム・会社の好評に繋がるよう社員を引っ張っていける人材となることが当面の目標です。
■入社前のイメージと、入社後のイメージを教えてください。
入社前はうまく会社に溶け込めるかという不安もありましたが、そのような不安は杞憂だったと入社後に気付きました。
皆さんお優しいですし、何よりお話が上手で面白いです。知らず知らずのうちに心を開けるようになる方ばかりです。個人的な感覚ですが、派手でパンチのある面白さというよりは、小粋でウィットに富んだ面白さを持つ方が多い気がします。
おそらく今後入社される方も、早い段階で当社社員と打ち解けることが可能だと思います。
■業務において、大変だった部分ややりがいを教えてください。
前述の他システムとのインテグレーションでは、特に情報共有が大変でした。
打ち合わせだけでなく、メールや電話などで度々連絡を取り合いながらも、それでも情報連携が行き届いていないことがあったりと苦しんだ覚えがあります。
非常に難産ではありましたが、それだけ実際に動いたときの喜びも大きく、学ぶことが多い案件でした。
■入社される方へメッセージ
ゼロスピリッツには保険の有識者や高い開発力を持つ社員が大勢在籍しております。
自分を含め保険業界は初めてという人材も増えてきておりますが、すぐに活躍できるほどサポートも充実しています。
なにより”挑戦”させてくれる会社です。こういう人材になりたい、こういう会社にしていきたいといった目標のために上司も、会社も、背中を押してくれる環境があります。
挑戦したい、そんな人材をお待ちしております。一緒に挑戦していきましょう!