Q.勤務地について |
A.勤務地は東京か大阪のどちらかを選択することができます 転勤はありません。ただし東京圏内、大阪圏内での勤務地はプロジェクトによって異なります |
Q.男女比や平均年齢について |
A.データでみるゼロスピリッツのページをご覧ください |
Q.入社後の研修や教育制度について |
A.入社後の教育制度はこちらをご覧ください |
Q.客先常駐時の体制について |
A.単独でお客様のもとに常駐することはありません ゼロスピリッツでは組織力も重視しており、入社後は複数名の社員が参画しているプロジェクトに入っていただきます |
Q.金融系以外の開発案件について |
A.業務知識および開発経験が豊富で顧客から高い信頼を得ているため金融業界をメインとした開発を行っていますが、 中期計画としては金融系以外のシステム開発比率を徐々に高めています。 【2020年7月時点】 ・生命保険:82% 銀行:10% その他:8% 【2024年に向けた計画】 ・生命保険を70%程度とし、新しい業種の比率を高めていきます |
Q.開発工程の比率について |
A.全体として、上流工程が多くを占めています 製造やテストを担当しない案件もありますが、若手の方は必ず製造工程がある案件に参画して頂くようにしています ・要件定義~基本設計:5割 ・詳細設計~製造:3割 ・テスト~納品:2割 |
Q.残業時間について |
A.案件の状況により変動しますが、平均15時間/月 程度となっています |
Q.アクティビティ手当とは |
A.アクティビティ手当や社員アンケート、リファラル採用手当などについてはこちらをご覧ください |
Q.福利厚生の書籍購入補助について |
A.社員の自己学習を促進するため、IT分野の書籍購入や一部の動画サイトに対して一定額の補助が出る仕組みとなっています 資格学習用の書籍購入にも利用できます |
Q.首都圏家賃補助とはどのような制度ですか |
A.下記条件を満たす場合に月額2万円が支給されます。 ・東京事業部所属 ・賃貸居住 ・本人が世帯主 ・管理職以外 |
Q.定着率が高い理由は |
A.社員にインタビューしてみました。 |
Q.試用期間について |
A.試用期間:有(3か月) 試用期間後と条件は同じです。また、試用期間での退職実績はありません。 |
Q.ホワイト企業ランキングとは |
A.講談社の現代ビジネスというWebマガジンで「隠れ優良ホワイト企業ランキング」という記事に掲載されました 対象の企業や評価項目はこちらをご覧ください。 (2023年2月 追記) 最新のランキングでも13,000社の中から「9位」にランクインしました。 |